![]()
最近では使われなくなった筑豊弁もありますが、筑豊弁への愛情と愛着を込めて紹介をします
| 筑 豊 弁 | 標 準 語 |
| 久しゅう | ずっと |
| あえん | 会えない |
| さかしい | 元気 |
使用例
| 筑豊弁 | あーたとは、久しゅう、会えんやったばってん、さかしかった |
| 標準語 | あなたとは、ずっと会えなかったけど、元気だった |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| そげん | そんなに |
| なんかかる | 寄りかかる |
使用例
| 筑豊弁 | そげん、なんかからんと、暑苦しいき |
| 標準語 | そんなに、寄りかからないで、暑苦しいから |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| こんどん | こんどの |
| あいこ | 勝負なし |
使用例
| 筑豊弁 | こんどん、勝負は、あいこたい |
| 標準語 | 今度の勝負は、勝負なしだね |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| あがりぐち | 家の出入り口 |
| すんまっしぇん | すみません |
使用例
| 筑豊弁 | せわしいき、あがりぐちで、すんまっしぇん |
| 標準語 | 急いでますので、出入り口で、すみません |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| あきやす | 飽きっぽい |
| すきやす | 惚れっぽい |
使用例
| 筑豊弁 | あん人は、あきやすの、すきやすやね |
| 標準語 | あの人は、飽きっぽくて、惚れっぽい |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| こん子 | この子 |
| あくたれぐち | 悪態をつく |
使用例
| 筑豊弁 | こん子は、あくたれぐちばっかり、たたきよる |
| 標準語 | この子は、あくたいばかりつくね |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| あげこげ | なんとかかんとか |
| 言うちょる | 言う |
使用例
| 筑豊弁 | あげこげ、屁理屈ばっかり、ゆうちょる |
| 標準語 | あれこれ、屁理屈ばかり言う |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| あげなこつ | あんなこと |
使用例
| 筑豊弁 | あげなこつばっかり、ゆうて、働きゃせん |
| 標準語 | あんなことばかり、言って、働かない |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| あごたんばっかり | くちばかり |
使用例
| 筑豊弁 | あんやつは、あごたんばっかりで、働きゃせん |
| 標準語 | あいつは、口ばっかりで、働かない |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| あさって | ぼやっと |
使用例
| 筑豊弁 | あんやつは、あさってのごつ、しちょる |
| 標準語 | あいつは、ぼやっとしている |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| あじくろう | 味しめる |
使用例
| 筑豊弁 | レースで大穴が出て、あじくろうて、毎日行きよる |
| 標準語 | レースで大穴が出て、味しめて、毎日行っている |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| あすぶ | 遊ぶ |
使用例
| 筑豊弁 | あすぶとも、たいがいにして、勉強せんね |
| 標準語 | 遊ぶのも、ほどほどにして、勉強しなさい |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| あせくる | あさるの |
使用例
| 筑豊弁 | 隣の犬は、ゴミ箱を、あせくるき、困るばい |
| 標準語 | 隣の犬は、ゴミ箱を、あさるので、困ってしまう |
| 筑豊弁 | 標準語 |
| あたまこく | あたまをうつ |
使用例
| 筑豊弁 | 物干し竿で、頭こいて、たんこぶが、できたばい |
| 標準語 | 物干し竿で、頭を打って、こぶが、できたよ |
| こんさきも、つづけるき、まっちょって、つかっせ。(この先も続けますので、待っていてください) |